賞味期限について
最近、お客様より賞味期限についてのお問い合わせを多くいいただきます。
農林水産省のホームページに賞味期限についての項目がございましたので転載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~農林水産省 ホームページより抜粋~
期限表示とは何でしょうか
全ての加工食品には、賞味期限又は消費期限のどちらかの期限表示が表示されています。(一部の食品を除く)
期限表示は、開封前の期限が表示されていますので、一度開封した食品は、表示されている期限にかかわらず、早めに食べるようにしましょう。
このため、開封後の商品の日持ちについては、消費者の皆様が自ら判断する必要がありますので注意してください。
賞味期限とは
おいしく食べることができる期限です。
この期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。
定義:定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。
食品を無駄にせず、環境のことも考えた食生活にしたいですね
賞味期限が切れてもその食品が直ちに食べられなくなる訳ではありません。
こうした点を正しく理解していただき、廃棄等による社会的なコスト等も考慮しながら、買い物、保存等を行っていただくことは、食料の安定供給の観点のみならず、環境配慮の観点等からも望ましいことです。
期限表示の意味を正しく理解して、これからも食品ロスを減らす努力も大切ですね。
お知らせ
|